受けたいレッスンをカテゴリーから選択し、検索してみましょう。
レッスンタイトルや写真をクリックすると、レッスン内容や講師のスケジュールを確認することが出来ます。
19件中、1件目から19件目までの19件を表示しています。
【レッスン時間は50分間です】月3回のレッスンを行っていきます。レッスンスケジュールについては講師・生徒間でご都合の良い日程で行います。ソフトはcubaseを使用します。以下の内容が学べます。・エディットスキルの応用までレッスンします。・DTM経験者、中級者〜上級者用レッスンになります。・プロの作曲家を目指す方向けレッスンも対応可能です。 続きを見る »
【レッスン時間は50分間です】月3回のレッスンを行っていきます。レッスンスケジュールについては講師・生徒間でご都合の良い日程で行います。ソフトはcubaseを使用します。以下の内容が学べます。・初めてレッスンを受けてみたい方に対応しています。・DTM初心者向けのレッスンになります。・DTMの基礎テクニック、作曲の基礎をレッスンします。 続きを見る »
【レッスン時間は50分間です】月3回のレッスンを行っていきます。レッスンスケジュールについては講師・生徒間でご都合の良い日程で行います。以下の内容が学べます。・エディットスキルの応用までレッスンします。・DTM経験者、中級者〜上級者用レッスンになります。・プロの作曲家を目指す方向けレッスンも対応可能です。 続きを見る »
【レッスン時間は50分間です】月3回のレッスンを行っていきます。レッスンスケジュールについては講師・生徒間でご都合の良い日程で行います。☆DTMを始めるには、PC(Mac)と音源ソフトが必要になります。以下の内容が学べます。・初めてレッスンを受けてみたい方に対応しています。・DTM初心者向けのレッスンになります。・DTMの基礎テクニック、作曲の基礎をレッスンします。 続きを見る »
体験レッスンでは、ネット環境の確認、どういったことをレッスンしていくかのご相談を中心にミニレッスンします。是非ご参加ください!※体験レッスンは1コマ20分間です。 続きを見る »
当レッスンでは、初心者の方も安心して受講できるようにしております。曲作りに必要なDAWの設定や使用方法から、数多くある音源やプラグインの実践的な使い方を学ぶことが出来ます。まずは簡単な曲を一緒に作り、そこから少しずつ音楽理論や、アレンジを勉強していきましょう!また、ご自身で作曲された楽曲の添削、クオリティアップのためのポイントをお一人お一人にあわせて説明していきます。初心者からのスタートダッシュを… 続きを見る »
中級者向けのレッスンになります。cubaseの機能やシンセサイザー等を駆使して曲を魅力的にするための技術や本格的な音楽理論を学んでいきます。また、ご自身で作曲された楽曲の添削、クオリティアップのためのポイントをお一人お一人にあわせて説明していきます。より実践的な曲作りの方法を一緒に学んでいきましょう!<注意事項>※レッスン前に必ずお読みください。あらかじめ以下の項目をご準備ください。・パソコン・通… 続きを見る »
上級者向けのレッスンになります。より高度なアレンジや、複雑なコード進行や展開を作れるようになるためコースです。さらにレベルアップしたい方必見のレッスンになります。また、ご自身で作曲された楽曲の添削、クオリティアップのためのポイントをお一人お一人にあわせて説明していきます。ワンランク上の曲作りの指導を行っていきます。<注意事項>※レッスン前に必ずお読みください。あらかじめ以下の項目をご準備ください。… 続きを見る »
商業デビューレベルのレッスンになります。商業では、曲を単に作るだけでなく、求められる楽曲を作るスキルが必要になってきます。このレッスンでは、さまざまなジャンルを作るための知識や現場で必要な細かなスキルなども併せて学んでいきます。また、ご自身で作曲された楽曲の添削、クオリティアップのためのポイントをお一人お一人にあわせて説明していきます。<注意事項>※レッスン前に必ずお読みください。あらかじめ以下の… 続きを見る »
耳コピやカバーをするためのノウハウを学べるレッスンです。ご自身で耳コピができるようになるのを目標にレッスンしていきます。 続きを見る »
メイン講座(初級中級上級)に含まれている内容の中でピックアップして習うことができるレッスンです。楽曲のミキシングやマスタリングについて集中的に学んでいきましょう!<注意事項>※レッスン前に必ずお読みください。あらかじめ以下の項目をご準備ください。・パソコン・通話用マイク・DAW(cubaseやlogic等)・Syncroom・TeamViewer(任意)● 作曲/DTMのレッスンにつきまして効率的… 続きを見る »
歌ってみたのミックスをやってみたい方向けのレッスンになります。<注意事項>※レッスン前に必ずお読みください。あらかじめ以下の項目をご準備ください。・パソコン・通話用マイク・DAW(cubaseやlogic等)・Syncroom・TeamViewer(任意)● 作曲/DTMのレッスンにつきまして効率的にレッスンをするために2つの外部サービスを使用しております。下記をお読みの上、ダウンロードのほどよろ… 続きを見る »
体験レッスンでは、ネット環境の確認、どういったことをレッスンしていくかのご相談を中心にミニレッスンします。是非ご参加ください!※体験レッスンは1コマ20分間です。 続きを見る »
人間の揺れを再現して”打ち込み臭さ”を無くします。Logic に限らず他のDAWでも応用可能なテクニックです。使用音源は●MODO DRUM (推奨)●Logic 内蔵音源 続きを見る »
体験レッスンでは、ネット環境の確認、どういったことをレッスンしていくかのご相談を中心にミニレッスンします。是非ご参加ください!※体験レッスンは1コマ20分間です。 続きを見る »
体験レッスンでは、ネット環境の確認、どういったことをレッスンしていくかのご相談を中心にミニレッスンします。是非ご参加ください!※体験レッスンは1コマ20分間です。 続きを見る »
ここでは、音楽シーケンスソフトLogic (Mac専用)の基本的な操作の仕方を説明していきます。●Logicを扱うのが初めての方●基本的な操作が知りたい方●基本的な打ち込みの技術を学びたい方楽しい時間を共有できたらと思います。 続きを見る »
体験レッスンでは、ネット環境の確認、どういったことをレッスンしていくかのご相談を中心にミニレッスンします。是非ご参加ください!※体験レッスンは1コマ20分間です。(レッスン内容)人間の揺れを再現して”打ち込み臭さ”を無くします。Logic に限らず他のDAWでも応用可能なテクニックです。使用音源は●MODO DRUM (推奨)●Logic 内蔵音源 続きを見る »
人間の揺れを再現して”打ち込み臭さ”を無くします。Logic に限らず他のDAWでも応用可能なテクニックです。使用音源は●MODO DRUM (推奨)●Logic 内蔵音源 続きを見る »